に投稿

本当のレンタルスペースとは

設計事務所が考えるレンタルスペースとは?と言う前に前提条件がありその試作として『ギャラリアカエキマエ』は存在する。

今後日本の人口は減少する事は統計により示されている。戸建の空き家が増え、場所が良ければ、また建て替えられて次の建物が新築される。しかし、一定条件より不利な場合はそのまま空き家とし残り続ける。

これは日本の法制度の問題もあり、解体すると固定資産税が上がってしまうし、解体にかかる費用も年々上がっている。特に今年の4月からも解体に係る法律の見直しもある。

さらに、地域コミュニティーの盛り上がりにより市場価値以上の価値の建物やその反対傾向も顕著である。SDG‘sをはじめとする環境への意識により良いものを長く使う傾向に向かうのは良い事だが、もともとよくない状態のものは一度リサイクルされる機会を与えられなく、放置され続けて、地域コミュニティへの悪影響を強める傾向にある。

循環型社会への一つの案として試作を考える事も設計事務所の役割ではないかと考えている。

 

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

定期調査

年末や年度末は特殊建築物の定期調査というものがあります。

弊社でも病院や福祉施設、旅館・ホテル等の定期調査を行なっております。

ありがたいとこに今年も2件定期調査がご紹介により増えました。

定期調査は、建物を維持していくために年に1度または3年に1度の点検項目をチェックし行政に報告する制度であります。現状の建物の確認をして報告をするものであり、その場で修繕をするものではありません。

しかし、このような作業を全く行なっていない施設をお客様として利用すると考えますとゾッとしますよね。万が一の火災や震災の時に、、、など。

建築士の仕事の一つとして建築士の資格を持ったものでないと出来ません。

○一定規模以上の特殊建築物  3年に1度

○建築設備(昇降機を除く)   1年に1度

○防火戸            1年に1度

となってます。

 

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

国分のガレージ計画 建方開始&HP更新

霧島市国分でのガレージ計画。
建方が始まりました。
金物検査も終え、内装も同時進行で着々と進んでおります。

また、施工事例を少しリニューアルしました。
設計コンセプトをドット絵で作りました。
是非、実際の建築写真と照らし合わせながらお楽しみ下さい
 施工実例:WORKS

丸野

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

耐震改修

築20数年の住宅の耐震改修工事を行っております。

フルスケルトンにするのではなく、既存は残しながらの改修です。幸い既存図面が残っていたので、既存構造の確認が出来、耐震診断もスムーズに行えました。

耐震診断の結果 上部構造評が 0.7を大きく下回っており大地震にて倒壊する可能性が非常に高かった。改修後には評価の最小値を1.0以上に引き上げる事で大地震にて倒壊しないレベルまで上げる事が今回の工事です。

その為には筋交取付及び金物の適切な取付が欠かせません。リフォームといえどもきちんとした管理体制で施工されてこその安全性です。

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

トラスユーチューブ!

すこしづつですが、YouTube「建築と地域とネコ派」にてトラス・アーキテクトの活動について動画を作成しております。

過去の物件やアンビルド物件やパースなど、、、あとねこについて

今後もどんどんUPしていきます。

皆さんチャンネル登録よろしくお願いいたします。

【下荒田の家】トラス・アーキテクト 築4年目 外観・内観 – YouTube

 

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

空き家を資産に!

空き家であることはとてももったいない。

なぜ活用しないのか。そこには日本ならではの不動産思想があるのではないか?自分の持ち物であることは資産である、または、どうせ売れないし、壊してしまうと固定資産税が上がる。壊すお金もない。

不動産に資産的価値ではなく、地域的な価値を考えてみてはどうだろうか?

レンタルスペース「ギャラリアカエキマエ」はそんな思いからスタートしました。もう2年を過ぎます。

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto