に投稿

ギャラリアカエキマエ

鹿児島駅から徒歩約2分。

柳町にある13㎡(4坪)ほどの小さなレンタルスペースです。

建物は2階建てになっており、それぞれレンタルすることができます。

 

2階は

リモートワークや勉強会など、個人でのご利用が多く

1階は

衣類や雑貨のお店の日もあれば

焼菓子のお店の日もあり

占いのできる日!もあります。

様々なワークショップの開催も。

 

今日は何の日だろう…💭 とスタッフも密かに楽しみにしています…

 

ショップ以外にも、勉強会や女子会、お誕生日会🎉など

個人はもちろん、お友達とご利用いただくこともあります。

 

先日行われたペーパーコードのワークショップも好評でした。

 

レンタルしてみたい!という方はもちろん、

次のお休みの予定がないな…というときは

ギャラリアカエキマエのInstagramをのぞいてみてください👀

(どなたでも立ち寄れるイベントやショップ等はInstagramで紹介しています。)

 

高竿

 

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

ずっと行きたかったところへ

ずっと、行ってみたいと思っている場所はありますか?

私もいくつかあるのですが、そのうちの一つ、イワシビルに行って参りました。

 

先日紹介させていただいた港町珈琲焙煎所からも近く、阿久根の中心地にあります。

以前、雑誌「商店建築」(2019年7月号)に掲載されたことも。

 

1階がカフェとショップ、2階が工場、3階がホステルになっており、

この日はカフェで人気の“港町のたい焼き”(白玉入り抹茶味)をテイクアウトしました。

 

ショップにはイワシやエビを用いた加工食品の他、阿久根の自然やイワシ、エビ等をモチーフにした可愛らしい雑貨等がずらりと並んでいました。

ふと目についた何ともお洒落な手帚。

なぜか既視感を感じ、よく見てみると海岸に落ちている廃材やロープで作られたものでした。建物もそうですが、再生利用された物に惹かれます。

 

阿久根の海を連想させる入口のドアの取っ手の青いタイル。コンクリートの質感がそのままの階段。

リノベーションされた建物の雰囲気が好きという方には特におすすめです。

 

3階のホステルには殴り彫りの床の部屋もあるそうで。トイレに描かれているというエビやイワシのイラストも気になります。

次回は宿泊予約をしていこうと思いました…。

 

イワシビルについてはWORKSからもご覧いただけます。

高竿

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

八重山の森を守ろうフェス レポ

突然ですが、八重山という山をご存知でしょうか。

鹿児島市の北部に位置する標高676m、キャンプ場や公園のある

子どもも一緒に登ることができる山です。

鹿児島市中心部を流れる甲突川の源流でもあります。

 

現在、高さ154mの風車9基を設置する超大型風力発電の計画が進められており、

土砂災害の危険性や水源地、近隣住民への影響が懸念されています。

 

“八重山、ずっと、このまままで” という想いのもと5月21日に八重山公園で開催された

八重山の森を守ろうフェスに参加して参りました。

 

子どもたちが斜面を駆け回って鬼ごっこをしたり、音楽を聴きながらくつろぐ人がいたり。

植物を使って遊ぶワークショップも楽しそうでした。

私自身も子どもの頃に家族でキャンプに来ていた八重山。

 

和やかな雰囲気の中、八重山はそのままでいて欲しいと感じました。

 

後世に安心して暮らすことのできる環境を残すために、社内でも環境保護の取り組みを

進めていきたいと思います。

 

高竿

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

中学生の職場体験を受け入れました

15歳の頃の将来の夢 覚えていますか?

幼少期の頃の夢とはちがい “働く”ということをより意識した時期であった気がします。

 

コロナ渦でここ数年は実施されていませんでしたが、

清水中学校3年生の生徒さんが職場体験学習に来られました。

 

朝礼に参加し、自己紹介後、本日の業務内容や一日の流れなどを一緒に確認…🖊

事務所やギャラリアカエキマエ、guesthouse建築を紹介し、

スタッフが普段どんな仕事をしているか見学をしてもらいました。

 

設計事務所の職場体験ということで…

guesthouse建築内に展示している鹿児島市の都市模型の作成を体験!

鴨池エリアの公民館などを担当してもらいました。

 

実際にやってみると縮尺の数値の計算やカッターの使い方にやや苦戦する様子も…

分からない部分はすぐに質問し、一生懸命に取り組んでくれていました。

 

将来の夢について尋ねると

「色々な人の 雨風をしのぐ丈夫な家を作りたい、役に立ちたい」

「将来、自分の家を自分で作りたい」 と話してくれました。

今回の体験が少しでも後押しになると嬉しいなと感じた一日でした。

高竿

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

 PORTTOWN COFFEE ROASTERS     港町珈琲焙煎所

今年のGW、久しぶりに遠方まで足を延ばした方も多いのではないでしょうか。

私も鹿児島市から約1時間半 ドライブも兼ねて阿久根市へ

 

向かった先は、以前弊社のHPの施工事例でも紹介させていただいた

PORTTOWN COFFEE ROASTERS 港町珈琲焙煎所

その名の通り、阿久根新港のすぐそばにあります。

営業時間は7:00~とお聞きし、驚きましたが

港町の漁師さんに朝、美味しい珈琲を飲んで欲しいという理由からでした。

 

それぞれの好みに合わせ

パプアニューギニア産の豆とスリランカ産の豆を焙煎して頂き

淹れたての美味しい珈琲をいただきました。

 

施工時から「バルタン星人みたいな屋根」「色合いが絶妙な青いタイル」と

密かに気になっていた建物。

リノベーションを経て、新たな役割を得たことで

更にその魅力が増したように感じました。

 

地域の方だけでなく、遠方からも訪ねて来られる方も少しずつ増えているそうです。

お近くに寄られた際はぜひ、足を運ばれてはいかがでしょうか。

 

建物外観等はWORKSからもご覧いただけます

高竿

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

グリーンオフィス鹿児島 登録申請中です

グリーンオフィス鹿児島 登録申請中です

 

グリーンオフィス鹿児島とは?
鹿児島市が環境に配慮した事業活動に取り組んでいる企業や事業所を認定する制度です。弊社も只今登録の申請をしています。

経営理念の一つ、「建築設計を通じて循環型社会に貢献する」にも通じるため実現に向けて出来ることは何かを考え令和6年度までの目標数値を設定し、具体的な取り組みを定めました。

計画の一つの、屋上緑化計画。

決して大掛かりなことではありませんが桜島を望む屋上でプランターを設置し野菜やハーブ等を育て社員のコミュニケーションの場であるトラス・キッチンでの活用も考えています。

また、朝の地域清掃活動で集めた落ち葉はこれまでのように捨てるのではなく、コンポストを利用し腐葉土化、野菜の栽培へと利用…

せっかく行うのなら、楽しみながら。という思いから生まれた計画です。
その他にも、省エネの設計の提案や環境に配慮した工法の採用などを計画しています。

今後も認定に向けて、取り組みを続けてまいります。

詳しい内容はこちらから↓
グリーンオフィスかごしま(環境管理事業所)とは|鹿児島市 (kagoshima.lg.jp)

高竿

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto