
先日の土曜日に宇宿の家の地鎮祭を行いました。
今回は平屋の母屋+蔵の様な離れ+馬小屋の様な駐車スペースをもつ建物になります。
建物配置も含め昔ながらの建物形式をしていますが、団地の一角にある為、建物の雰囲気は
軒のないスタイリッシュな外観になってます。
これからの工事の安全を関係者全員で祈りました。
木元
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
先日の土曜日に宇宿の家の地鎮祭を行いました。
今回は平屋の母屋+蔵の様な離れ+馬小屋の様な駐車スペースをもつ建物になります。
建物配置も含め昔ながらの建物形式をしていますが、団地の一角にある為、建物の雰囲気は
軒のないスタイリッシュな外観になってます。
これからの工事の安全を関係者全員で祈りました。
木元
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
先日、会社全員でライティングセミナーを受けました。その時学んだ事です。
照明のサーカディアンリズムとは体内時計とも言い、本来生命が持つ24時間周期の生体リズムのこと。
そのリズムは約25時間で、多くの人が少しのズレを無意識に生きています。
そのズレを修正するために重要なことが、1日の光の変化を体で感じ、建築によりコントロールすることです。
丸野
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
福岡の工場 日之出紙器工業筑後工場増築工事 が竣工しました。
本日は竣工検査に立ち会っています。構造、設備ともに問題ないく、役所の検査も合格になりました。一つの建物で既存の建物が増改築をくりかえしている物件では、以前の建築工事についても検査対象になる場合があります。今回も既存建物の遡及もありましたが無事に終わりました。
丸野
トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto
九州樹脂工業様工場増築工事に着工しました。
既存部分の屋根を一部解体、その上に屋根を持ち出すようにして覆いかぶせます。ちょっとした操作ですが、構造的には適合性判定が必要になってしまいます。ですので難しいのですが、この方が使い勝手は良いと判断しました。
今から増築部分の新築工事が始まります。
木元
トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto
今回初めての試みで、トラス・アーキテクト建築活動展を
12月19日~22日に行うことになりました。
会場となるのはマルヤガーデンズ7階garden7。
そこで、10月17日は準備として会場下見をしてきました。
当日は、これまで携わらせていただいた物件の
模型やパネルはもちろんパノラマ模型も展示予定です。
是非、お時間ある方はいらしてください。
入場は無料です。
新原
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
かごしま空き家活用コンテストにて最終プレゼンをすることになりました。
今回私たちが提案する事は 長屋 と ねこ
地域の魅力は 建築が創る事が出来る 場合 もある。
しかし多くの場合は そこに暮らす 何か に 魅力 がある事である
その何か は その地域の特性である
その事だけを 追求した 独自性の 地域 を目指す 事で 空き家にアプローチ してみました。
木元
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014