に投稿

ウッドショック!

ウッドショック!ってなに?材料不足は大丈夫?値上がりは本当につづくの?と皆さん、心配ですよね、、、でも確かに影響はあります、、、、

私の予想は、

今年、来年は値段が戻ると言うことは無いでしょう、どちらかと言うと所得を増やす国の方針に沿って値段がさらに上がる可能性はあります。

木材については今後、都市の木質化により、林業や製材所の活性化を進めていくと思われます。そうなれば、木材の増産が進み、安定してくると考えています。

◾️では、建設の一番いい時期っていつ?

当分(一年)は今のような不安定な状態が続くため、急ぎでないならもう少し様子を見て、急ぎであれば今行うのがいいと思います。

◾️なるべくコストをかけないで木材を調達する方法はないか?

できるだけ地元の材料を活用することがいいでしょう!わざわざ遠いところから安い材料を仕入れて販売する事の利益は確かに多くの中間マージンがたくさんの企業に分配されます。しかし、地元の材料をうまく活用して、地元の材料をたくさん製造できる様になれば消費者としては安く、早く、そして地域の木材・林業が発展すると思います。これからの課題ですね。

とは言え不安はどんな時代にもつきもの。リーマンショックや震災など10年に一度は大きな出来事が起こるものと考えて備えていくことが大事だと思います。

 

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

エコナーセリー棟 着工

某会社の新事業のお手伝いをさせていただいております。エコナーセリーというコンテナ型の無人植物栽培プラントです。なんとコンテナの中で植物が自動で栽培されます!すごい!農業の労働力減少にも対応する技術です。

まずは着工ということで、アスファルトに建物を位置を決め、基礎を作るためにアスファルトを解体していきます。現場に来ると工事のために図面をひいてきた甲斐があると実感いたします。安全に作業が進ことを願いします🙏

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

解体現場から学ぶもの

阿久根の現場にて内部解体が進んでいます。

解体から学ぶことも多い、、、とつくづく感じます。時間が経ちどんなふうに変化したのかもわかります。その当時の建築技術や材料のことがわかります。ここの納まりはこうすれば長持ちするのかなど見えてくることが多い。特に劣化した部分などはよく考察するとさらに面白いと感じました。

今回は設計監理から現場監督の補助のできる阿久根近辺の方の業務協力(アルバイトパートまたは業務提携)募集しております!勤務地は阿久根になります。詳しくは こちら まで

 

それにしても阿久根の海は綺麗だなあ!

丸野

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

構造家さんについて

設計事務所にとってパートナーと言える施工業者さん。しかし、それだけではありません。私たちは、意匠デザインに特化してますが、構造についても考える必要がもちろんあります。構造計算というのはとても特殊な作業であり私たちだけでは成り立ちません。そこで構造建築設計の協力を頂いております。

私たちも協力頂いております鎌田構造設計所さんがHPを作られたという事で紹介いたします\( ‘ω’)/安全性はこの体制で担保されておりますよ!

構造設計 | 鎌田建築構造設計事務所 | 鹿児島市 (kamadastructure.com)

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

屋外ディスプレイ家具 アコヤ

アコヤ

苔たまの似合う屋外ディスプレイ家具を依頼頂きました。鹿児島中央駅に近い交通量の多い立地です。少し忘れかけているでも懐かしい風景がここには似合うと感じました。盆栽には日本の心が凝縮されています。それを最大限に活かせないか?かつては小さな住宅が密集していただろうこの地ですが、今やマンションや事務所ビルが密集しております。

そこにまた再び小さな世界を作り出したいと思います。

アコヤについてはこちら アコヤギャラリー | 池上産業株式会社 (woodwise.jp)

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

ZOOM 県庁18階CLTの活用検討

県庁18階コワーキングスペースの設計が着々と進んでおります。

今回はC LTを活用して家具を検討しております。

コンクリートの1/6の重要であり、間伐材の活用にも有効的なCLTですが、なかなか予算的には活用が難しい、、、

しかし、今回は県庁さんの工事なので可能性が広がってきました。でも私たちだけでは構造的に解決できない部分の多く、プロである山佐木材さんに相談させて頂きました!写真は途中段階なのでもっと検討を重ねたものをお披露目できればと思います。

今後もますますCLTを活用進めてまいります!

丸野

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto