
先日の土曜日に宇宿の家の地鎮祭を行いました。
今回は平屋の母屋+蔵の様な離れ+馬小屋の様な駐車スペースをもつ建物になります。
建物配置も含め昔ながらの建物形式をしていますが、団地の一角にある為、建物の雰囲気は
軒のないスタイリッシュな外観になってます。
これからの工事の安全を関係者全員で祈りました。
木元
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
先日の土曜日に宇宿の家の地鎮祭を行いました。
今回は平屋の母屋+蔵の様な離れ+馬小屋の様な駐車スペースをもつ建物になります。
建物配置も含め昔ながらの建物形式をしていますが、団地の一角にある為、建物の雰囲気は
軒のないスタイリッシュな外観になってます。
これからの工事の安全を関係者全員で祈りました。
木元
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
11月に入りだんだんと寒さが本格化してきました。
先日11月6日~8日の3日間、加治木工業高校の生徒さん2人が
インターンシップに来てくれました。
初日は、現場確認と完成物件の見学など行い
都市模型作成も体験してもらいました。
最初は緊張していたようですが徐々に手際も良くなり
みんなでワイワイ賑やかな楽しい3日間になりました。
また、建築を通してどこかで会えるといいなぁ。
新原
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
先日、会社全員でライティングセミナーを受けました。その時学んだ事です。
照明のサーカディアンリズムとは体内時計とも言い、本来生命が持つ24時間周期の生体リズムのこと。
そのリズムは約25時間で、多くの人が少しのズレを無意識に生きています。
そのズレを修正するために重要なことが、1日の光の変化を体で感じ、建築によりコントロールすることです。
丸野
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
今回初めての試みで、トラス・アーキテクト建築活動展を
12月19日~22日に行うことになりました。
会場となるのはマルヤガーデンズ7階garden7。
そこで、10月17日は準備として会場下見をしてきました。
当日は、これまで携わらせていただいた物件の
模型やパネルはもちろんパノラマ模型も展示予定です。
是非、お時間ある方はいらしてください。
入場は無料です。
新原
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
かごしま空き家活用コンテストにて最終プレゼンをすることになりました。
今回私たちが提案する事は 長屋 と ねこ
地域の魅力は 建築が創る事が出来る 場合 もある。
しかし多くの場合は そこに暮らす 何か に 魅力 がある事である
その何か は その地域の特性である
その事だけを 追求した 独自性の 地域 を目指す 事で 空き家にアプローチ してみました。
木元
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
先日、地域活動の一環として猫達のトイレになってしまっているある花壇を
快適な心地良い場所にする提案を地域住民の方々へお話しさせていただきました。
現在は猫除けグッズやネットを設置している状態ですが
これから業者さんと住民の方々と一緒にこの計画を進めていきたいと思います。
どのように変化するか楽しみです。