
金峰町にある宝楽水道設備さんの自宅及び事務所の2棟分の地鎮祭を行いました。幸い天候にも恵まれました。打合せを初めて6か月が経ち、いよいよ着工に向けて進んでいきます。今日はお施主様のご両親、施工会社さんの社長さんもにも参加頂き、今後の工事の安全を一緒に祈りました。
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
金峰町にある宝楽水道設備さんの自宅及び事務所の2棟分の地鎮祭を行いました。幸い天候にも恵まれました。打合せを初めて6か月が経ち、いよいよ着工に向けて進んでいきます。今日はお施主様のご両親、施工会社さんの社長さんもにも参加頂き、今後の工事の安全を一緒に祈りました。
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
トラス・アーキテクトでは有給休暇の取得100%を目指し、多様な働き方を取り入れています。その一つに時間の短いパートタイム雇用も始めました。休みを取ってもお客様を待たせないようにする為です。そしてトラス・アーキテクトが一番大事にしているプレゼンテーション力をさらに高める為にも模型造りにも積極的に力を入れています。
今後も引き続き、アルバイト、パートタイムの随時募集しています。インターン希望者も直接ご連絡ください。
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
福岡県筑後市の物件になります。鹿児島に本社を置く日之出紙器工業さんの筑後工場の増築工事に設計にてお世話になることになりました。ありがとございます!
とは言え2階建ての鉄骨造約1000㎡とは、やっぱり規模がおおきいなあ。しかもこれは倉庫である、、、
宅配の需要もあり、段ボールの生産は上がっているようです。また、日之出紙器さんはどんなサイズにも対応してくれるというとても頼りになる段ボールメーカー!ネット通販の時代ですね~
写真は解体前の既存建物でこれを壊して新しい建物を作ります。
木元
トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto
お茶屋さんからのハーブ展開事業であるMARIKO SHIMODOZONO 高麗町の店舗改修工事のお引渡しを行いました。
店舗でありワークショップ会場であり、遠心分離機などの設備を設けたラボの機能を持つ店舗。
自然の素材を活かすもの造りであることから建築においてもフェイクでない本物志向をコンセプトに素材選びに真鍮、コンクリートあらわし、無垢材、桜島溶岩など地元モノも多く多用しました。
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
第3期に向けて経営指針発表会を行いました。
今回初めて外部より講師を招き、また経営者団体にてお世話になっている方2名、地域活動にてお世話になっている方1名もご参加いただきました。
地域活動の報告もありましたので、会場は事務所のあるヤナギマチの公民館をお借りしました。通常は企業としては公民館は借りれませんが、地域活動の報告がある為借りる事が出来ました。
経営報告の後に、業務改善の報告、地域活動についての報告と共有を行い、講師の方より地域活についての報告、全体での討論の時間としました。
特に今後このヤナギマチにて地域活動を進めていきたいと思っております。まずは地域ねこの事、地域清掃の事を今期も進めて参ります。
トラス・アーキテクト株式会社
892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
コミュニケーションアップ研修
今回で半年になります。月に約1回のペースで外部研修を全社員にて受けております。設計事務所の仕事ってもくもくと図面を書く事って思っている方が多いかと思いますが、もちろんそうです。8割以上の仕事が設計図を描くことになります。
しかし、設計図はただの手段です。本当の仕事はクライアントの幸福を追求する事です。その為には、クライアント又、施工者さんのとのコミュニケーションが重要になります。
みんな幸せの実現のためにハッピーな状態で仕事がしたいですよね!
そんな事で心理学を活用したモチベーションアップ、コミュニケーションアップを行っております!
ニコニコ話すうちのスタッフ一同よろしくお願いいたします。