に投稿

CLT構造見学会

吉野に建築中の木造ラーメン構造の事務所です。今回鹿児島県のご厚意により構造見学会を開催して頂く事になりました。主催は私たちではなく鹿児島県木造住宅推進協議会になります。大断面木造によるラーメン構造と床や天井、屋根の構造材にCLTを使用しております。構造設計に関しては山佐木材さんと鎌田構造設計事務所さんのご協力を頂きました。構造規模は木造2階建てになります。鹿児島市の中でも住宅密集地である吉野地区。家族世帯のファミリーから単身世帯、高齢者まで幅広く住んでおります。そんな吉野地区にふさわしい外観の事務所を目指しました。

木元

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

方角別の光の取り込み方

季節や方角によって光の具合は大きく変わります。
一般的に南側からは直射日光が選られますが、明暗が大きくなり影もその分濃くなります。
北側の窓からは、一年中ほとんど直射日光は入りませんが、影のない柔らかい安定した光を取り込む事が出来ます。
東西面は太陽高度が下がり日差しも激しくなるときは、ルーバー等で取り込み方を調整します。

敷地や立地条件によって、最適な開口部や光の取り方で計画しています。

丸野

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

住宅リノベ改修

住宅のリノベ改修も始まりました。今回はRC造の住宅です。元々、県の住宅公社の建物で2棟が連結された建物になります。今では少し珍しいタイプです。昭和の住宅不足の時代にはこのような建物が多く建てられました。木造で2連結のものなどもありました。鹿児島では2連のRC造は少し珍しいような気もします。高度経済成長の住宅不足の勢いを感じます。現代でこの造りをする事があるでしょうか。

それはさておき、解体してみると本当に面白いことに気が付く事が多いです。解体途中にスイッチプレートのボックスや配管の露出具合などそのまま残したくなるものも沢山あります。これが既存との対話であり、改修工事の面白い所です。階段の取り壊し後もそのまま残したいくらいですが、今回は住宅なのでデザインと使い勝手を考慮して決定していきたいと思います。

木元

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

吉野の事務所 構造材検査

今回、木質ラーメン構造に使用する構造材の検査を行いました。
製造過程から材料の出来高確認、寸法や製作金物の確認を行い工場見学もさせていただきました。
改めて、木造化の素晴らしさを体感し、木造の良さ温かみ、従来の鉄骨造やRC造に変わる木造の可能性を凄く感じました。
「環境と地域を豊かにする建築」ためになるサスティナブルな建築を求めていきます。
建築設計を通じて関わってくださる方が楽しみに、そして誇りとなるものを作り続けていきます。

来年1月に構造見学会を予定しております。
また、後日のブログにて。

丸野

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

温泉施設改修工事 調査

温泉施設の改修工事の設計を進めております。既存建物は昭和の建物で旧耐震ではないのですが、築40年を超えております。今回は建物のオーナーチェンジによる改修で、調査はこれまでの増改築の履歴を調べることからスタートしました。以前のオーナーからのヒアリングの機会が無い為に、過去の図面を検証して、現場との相違をチェックし、履歴を洗い出しました。また、過去の用途からも変化しており、また増改築もあり、とても難航しました。調査だけでも4か月ほど要しております。また、温泉施設とあって配管設備の整理も重要なポイントになりそうです。これをどう見せるか。今後楽しみながら検討していきたいと思います。

木元

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

吉野の事務所 基礎埋め戻し

吉野の事務所計画、基礎打設が完了し埋め戻しと砕石の転圧に入りました。
FLに近くなることで部屋ごとのボリュームも確認しやすくなります。
各部屋ごとの大きさ、窓の位置を確認し視界の抜けなどを設計段階と照らし合わせて確認しています。
桜島への眺望も素晴らしい敷地です

丸野

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto