に投稿

加治木温泉ホテル タイルの活用

加治木温泉ホテルの工事も順調に進みながら各検査を無事に終えオープン準備が進んでおります。

一階の温泉に使われている「タイル」を活用して、ホテルの部屋番号をデザインしました。
大きさの違うタイルを組み合わせて各部屋を表現しています。

既にあるものを使いデザインすることに意味があります。
ホテルの空間で温泉を感じる事ができます。ホテルに宿泊された方が温泉を利用する時、タイルに気付いてくれたらと思います。
その気付きが建築体験をより一層高め、より良い建築へとなっていく気がしています。
建築だけにできる事は限りがあります。実際に使っていくことが何より大事です。
サインやインテリア、グラフィックなども力を入れています。

丸野

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2024年2月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

庇の役割

庇を大きく出すことには役割があります。
①夏の直射日光を防ぎ、冬は光を取り入れる
→日光は空調の機器や、家具などの色褪せなどにも大きく影響します。それを防ぐ事が出来ます

②雨避け、外壁の汚れ防止
→玄関等に設ける事で雨が入りにくくなり、かつ外壁を板張りなど化粧材を使用するときにも雨掛かりをなくすことができるので

今回はCLTにて庇をつくり、鉄骨梁で支える構造としています。
鉄骨にすることで耐久性も上がり、かつ細くする事が出来ます。構造の連続性が良い外観になりそうです。

丸野

に投稿

CLT構造見学会実施

吉野にて工事が進んでいます事務所計画にて
鹿児島県の主催による実務者向けのCLT構造見学会を行わせていただきました。
今回は、鹿児島県産材のみで構造(集成材,CLT等)を構成しております。
木造ラーメン構造のメリットや、他構造の比較など現場見学しながら多くの方と意見交換させていただく良い機会となりました。
良い建築が出来るよう、改めて気を引き締め監理を進めていきます。

丸野

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

吉野の事務所 照明位置確認

吉野の事務所計画、建方が進み照明位置の確認を行いました。
今回は天井にCLT材を使い、化粧仕上とするため建方前から配線経路など入念に打合せを行いました。

設計した内容をしっかり言葉で伝えなければ、デザインの意図が伝わりません。
良い物を作るために、言葉で共有し互いに理解し合う事で
より良いものが出来上がっていくのだと思います。

本年もどうぞ引き続きよろしくお願い致します。

丸野

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

吉野の事務所 建方開始

吉野の事務所計画、建方が進んでいます。
木は生き物です。反りや乾燥などももちろんあります。
現場に合わせて、ひとつ一つの材料を確認し調整しながら丁寧に進んでいます。
ここまで建方も進みボリュームが出来てくると道行く人が目を留めて下さったり、声を掛けて下さる機会も増えてきました。
より一層気を引き締めて、良い建築が出来るよう監理していきます。

また、今年も残すところ僅かになりました。関わって下さった方々今年一年大変お世話になりました。
来年もどうぞ引き続きよろしくお願い致します。

丸野

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

耐震改修工事 配筋検査

耐震改修工事も順調に進んでおります。
既存のRC壁を解体そ、あと施工アンカー、配筋等を終え配筋検査を行いました。
しっかりと現場管理され目的が行き届いている現場は、監理の立場としても安心します。
養生の丁寧さ、現場が常に掃除されるなど周辺の気遣いももちろんです。
設計図通りの施工がされているか設計監理の立場から確認を徹底して進めています。

丸野

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto