に投稿

高麗町の家 竣工

高麗町の家が先日無事竣工しました。

家具のほとんどが造作家具です。
特にキッチンはお客様の使い心地の良さを重視しました。
お打合せ時にキッチンの実寸大の図面をお持ちし、お客様と一緒に収納量や使い勝手を検討しました。
家族の時間・交流が増える、居心地のよい場所になっていたら嬉しいです。

竣工写真はホームページのWORKにも掲載しています。

新原

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

自然素材のシラス壁

トラス・アーキテクト(株)では、高千穂シラス壁という左官壁材をよく使っています。

高千穂シラス壁は、一切の化学物質を含まない100%自然素材。
主原料は、姶良カルデラの大噴火によって発生した火山噴出物シラスです。

現在の住宅の内装仕上げ材は、ビニールクロスが主流です。
大量生産するために様々な工程を踏み、化学物質を使用するビニールクロスは安く、
身近な自然本来のものが高く感じてしまう。

価格の問題だけでなく、暮らす人の健康、環境問題の観点から
お客様の暮らしにも自然なものをお勧めします。

本田

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

造作建具

建具とは、ドアや戸、障子など部屋の開口部に取り付けられた仕切りや開閉ができる部分の総称です。

一般的には建材メーカーの既製品を取り付けることが多いかと思います。

トラス・アーキテクトでは、その空間にあった、お施主様にフィットする造作家具を
ご提案しています。

建具を設計する際には、素材や塗料、鍵、金物などをひとつひとつ選んでいきます。
お施主様の背の高さ、生活スタイルなどを想像しながら、デザインと機能性を重視した建具を設計します。

過去の竣工物件 『霧島国分の家』 や レンタルスペース『ギャラリア カエキマエ』 にも、
造作建具を納めておりますので、是非ご覧ください。

今週末には九州地方に台風10号が上陸すると予報されています。
早めの台風対策を行い、皆様お気をつけてお過ごしください。

本田

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/

に投稿

高麗町の家改修工事 内装解体

高麗町の家 改修工事が始まりました。

内部改修だけでなく外壁補修工事や屋上小屋解体工事も行うため、足場を組んで作業をしています。
足場は通行の方や近隣住民の方に注意して組んでいただきました。

隣の敷地をお借りして足場を組んでいますが、実は工事前、隣の敷地の持ち主が分からなくて大変でした。
無事連絡をとることができ、了承を得て安全に進めることができてよかったです。

様々な手段を駆使しても見つからなかったときは途方に暮れることもありました。
お客様のためにも努力をすることが、安全な作業を進めることにつながると実感しました。

現在、内装の解体工事を進めています。今年の12月が完成予定です。

新原

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/