に投稿

小さな家具 建築と家具と設計の関係とは2

小さな建築を作りました。幅1.8m奥行80㎝高さ1.9mの商品のディスプレイ什器です。シェラトン鹿児島の1階カフェなどに移動式什器として設置致します。小さな家具ですが、扉は可動式になります.できるだけ建築のボリュームをそのまま小さくする事で住宅などの建築のスケール感のまま扉がつくのでなく、小さな建築空間を作ることができました、そのための細工が今回の難しい点でした.

■コンセプト
鹿児島の古い電車のガラス窓やボリュームをイメージ。格子は軽やかさを出す事と建具の繊細なイメージを醸し出し、商品ディスプレイ床は畳敷きとしてとても大切な贈り物をお渡しするシーンを感じてもらう。腰部分のガラス戸は全て隠し丁番で下に180度折れ下がる。上部の格子扉も跳ね上げると中間部分の空間は3本の柱が両側にあるのみで何とも不安定な緊張感も感じるがバランスをずらす事で軽やかさを感じる。全ての戸を閉じて閉店時には格子戸から桜島のシルエットが漏れる。夜だけの感動も演出した。

木元

一級建築士設計事務所
トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

に投稿

小さな家具 建築と家具と設計の関係とは

小さな建築を作りました。幅1.8m奥行80㎝高さ1.9mの商品のディスプレイ什器です。シェラトン鹿児島の1階カフェなどに移動式什器として設置致します。家具というと家具屋さんが作成するものと考えるかと思います。もちろん作成するのは家具屋さんです。しかし、家具の設計というものは小さな建築と言っても過言ではありません。複雑になればなるほど詳細図が必要であり、今回は可動式という事もあり移動の際に転倒しないように重量バランスも検証し作成してます。図面の枚数も15枚になりました。特に扉を開けた時に見えるイメージと閉じた時に感じる印象を変える事で様々なシーンで活躍出来ます。その為の金物の納まりであったり部分的な納まり図が多数必要でした。さらに組み立てる前に家具屋さんとの打合せ用に、パースにて組立工程の資料を作成して、作成にあたり手戻りの少ない様に検証しました。9月で納品は行いましたが、運用になるのは10月中旬ごろからかと思いますのでご期待ください。

■コンセプト
鹿児島の古い電車のガラス窓やボリュームをイメージ。格子は軽やかさを出す事と建具の繊細なイメージを醸し出し、商品ディスプレイ床は畳敷きとしてとても大切な贈り物をお渡しするシーンを感じてもらう。腰部分のガラス戸は全て隠し丁番で下に180度折れ下がる。上部の格子扉も跳ね上げると中間部分の空間は3本の柱が両側にあるのみで何とも不安定な緊張感も感じるがバランスをずらす事で軽やかさを感じる。全ての戸を閉じて閉店時には格子戸から桜島のシルエットが漏れる。夜だけの感動も演出した。

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

に投稿

ペーパーコードによるリメイク家具 鹿児島なら送料なしで

オンラインショップ『建築とNOOK』の定番商品ピットチェアーも色んな方にお目にかかる機会も増えてまいりましたが今回、リメイク家具のご要望を頂き作成しました。

なんとロッキングチェアー!

ウェグナーもびっくり! いやっ!?あるかな!?

でもなんともピッタリ!

詳しくはこちらのページで 『建築とNOOK』で紹介しております。

https://ghkenchiku-shop.com/items/61133b867acd16212e2180b8

 

リメイク家具のご相談ください!当面の間はペーパーコード座面への張り替えが主な商品になりますが、いろんな相談もお受けしておりますm(_ _)m

 

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

新作まるテーブル 試作中\(^o^)/

設計事務所トラス・アークテクト

オンラインショップ『建築とNOOK』の定番商品ピットチェアーも色んな方にお目にかかる機会も増えてまいりました。

ダイニングテーブルのセットはないの?との声も多数いただいておりましたが、実は現在テーブルの試作中です!試作段階の活動はInstagramにて家具作家『wood.scale』さんの投稿をご覧下さい!

6月にはゲストハウス『guesthouse建築』にてお目にかかれる様に進めております。

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

造作家具ワークショップ開催してます/(^o^)\

鹿児島市内にて造作家具を作っている作家『woodscale』さんと造作のInstagramオンラインワークショップを行なっております。オンラインショップ『建築とNOOK』にて販売しておりますあの『ピットチェアー』!!!その特徴である座面のペーパーコードの良さを知ってもらう為に開催しております\(^o^)/

しかし、そのワークショップで作る小さなスツール! これがまたいいんです笑!

毎月定期的に開催しておりますのでInstagram ゲストハウス建築『geusthouse_kenchiku』およびInstagram木元達也『Tatsuya.kimoto』をよろしくお願いします☺︎

新原

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

ペーパーコード編み体験

先日、ペーパーコード編み体験を行いました。
今回は小さなスツールを編み込む作業。2回にわたって完成させます。
講師は鹿児島の家具作家wood scaleさんです。

スタッフ初挑戦のペーパーコード編み。
力加減を一定に保ちながらラインを真っ直ぐに揃えていきます。
なかなか根気のいる作業ですが、その分愛着が湧いてきます。
スツールのサイズ感がお子さんの椅子にピッタリ。今後親子連れでのワークショップも開催したいですね。
次回は3月に開催予定です。

wood scaleさんが手掛けるペーパーコードの椅子“pit chair”はオンラインでも購入できます。
https://ghkenchiku-shop.com/

新原

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto