に投稿

耐震改修

築20数年の住宅の耐震改修工事を行っております。

フルスケルトンにするのではなく、既存は残しながらの改修です。幸い既存図面が残っていたので、既存構造の確認が出来、耐震診断もスムーズに行えました。

耐震診断の結果 上部構造評が 0.7を大きく下回っており大地震にて倒壊する可能性が非常に高かった。改修後には評価の最小値を1.0以上に引き上げる事で大地震にて倒壊しないレベルまで上げる事が今回の工事です。

その為には筋交取付及び金物の適切な取付が欠かせません。リフォームといえどもきちんとした管理体制で施工されてこその安全性です。

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

トラスユーチューブ!

すこしづつですが、YouTube「建築と地域とネコ派」にてトラス・アーキテクトの活動について動画を作成しております。

過去の物件やアンビルド物件やパースなど、、、あとねこについて

今後もどんどんUPしていきます。

皆さんチャンネル登録よろしくお願いいたします。

【下荒田の家】トラス・アーキテクト 築4年目 外観・内観 – YouTube

 

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

空き家を資産に!

空き家であることはとてももったいない。

なぜ活用しないのか。そこには日本ならではの不動産思想があるのではないか?自分の持ち物であることは資産である、または、どうせ売れないし、壊してしまうと固定資産税が上がる。壊すお金もない。

不動産に資産的価値ではなく、地域的な価値を考えてみてはどうだろうか?

レンタルスペース「ギャラリアカエキマエ」はそんな思いからスタートしました。もう2年を過ぎます。

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

コンペ 都市開発

過去のコンペに提出した作品です。

 

 

 

丸野

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

コンペ ボディカルチャークラブ

過去のコンペに提出した作品です。

中心にはお祭りがある。

 

かつて祭りは祝事であった。

八百万の神への感謝であった。その感謝の気持ちを祭り、踊りをしていた。その時は一緒にヤグラを中心にただ踊りをしただけだ。それだけでコミュニティを感じ、心が安らげるのだ。年に一度だけヤグラの周りに集まり踊る。ただそれだけだ。

そこには無意識の意識が存在し、年に一度の祭りがあるだけで心が安らぐと言ってもいいだろう。

 

形態的な安定・安心感

 

 そんな無意識の現象は自然界に多数存在する。オウムガイの成長過程にもフィボナッチ数列になっており、それを美しいと感じる。美しいと感じる事はつまり不快ではない事だ。安心できることだ。

 

精神が安した環境である事、そして繋がりがあるがある事

 

 人間の心が安らかな状態である事がボディカルチャーには必要である。それは安心した状況で無ければ競争や戦いの為の運動である。安心があるから自己の成長だけを考えるボディカルチャーが成立し、そこに人間本来の欲求である『繋がり』『共同作業』がボディカルチャークラブを形成する。

 

①まつりが中心にある

 

②規則性が生まれる

 

③江戸における都市の成長

 

④ぐるぐる回り成長を続けるそこに生活が生まれる

 

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

下荒田の家 予約内覧行います(^^)/

2017年に完成した下荒田の家の予約内覧を行います(^^)/

内覧可能日は 土曜日・日曜日の10時-19時となります。

2日前までにメールにてご希望時間をご予約頂けましたら調整の上ご返事致します。

内覧については、一組限定、30分程度(多分十分と思われます)の現地内覧

またはZOOMを使っての内覧ご説明。

 

ポイントは

・都心部に対応するコンパクトな設計

・オープンなサニタリー(トイレ、洗面、造作風呂)

・床下エアコン+高断熱仕様+太陽光発電+電気自動車を使用したエコ住宅

是非お問合せ下さい!

 

完成時の写真はこちら↓

下荒田の家 | トラス・アーキテクト|鹿児島|住宅|建築|設計| (truss-a.jp)

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto