に投稿

住宅リノベ改修

住宅のリノベ改修も始まりました。今回はRC造の住宅です。元々、県の住宅公社の建物で2棟が連結された建物になります。今では少し珍しいタイプです。昭和の住宅不足の時代にはこのような建物が多く建てられました。木造で2連結のものなどもありました。鹿児島では2連のRC造は少し珍しいような気もします。高度経済成長の住宅不足の勢いを感じます。現代でこの造りをする事があるでしょうか。

それはさておき、解体してみると本当に面白いことに気が付く事が多いです。解体途中にスイッチプレートのボックスや配管の露出具合などそのまま残したくなるものも沢山あります。これが既存との対話であり、改修工事の面白い所です。階段の取り壊し後もそのまま残したいくらいですが、今回は住宅なのでデザインと使い勝手を考慮して決定していきたいと思います。

木元

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

温泉施設改修工事 調査

温泉施設の改修工事の設計を進めております。既存建物は昭和の建物で旧耐震ではないのですが、築40年を超えております。今回は建物のオーナーチェンジによる改修で、調査はこれまでの増改築の履歴を調べることからスタートしました。以前のオーナーからのヒアリングの機会が無い為に、過去の図面を検証して、現場との相違をチェックし、履歴を洗い出しました。また、過去の用途からも変化しており、また増改築もあり、とても難航しました。調査だけでも4か月ほど要しております。また、温泉施設とあって配管設備の整理も重要なポイントになりそうです。これをどう見せるか。今後楽しみながら検討していきたいと思います。

木元

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

もりの保育園 基礎工事 鋼管杭 

もりの保育園の基礎工事に入っております。建築確認申請もおりましていよいよ本格着工です。今回のの工事では改修工事と新築工事があります。新築部分では地盤調査の結果にて改良が必要との判定が出ました。今回は小口径の鋼管杭です。私もこれは初めてでした、コストと工期の検証をしたら一番作業性が良い為工期が早い、そしてコストを抑えられる工法でした。今回の対象面積が50㎡と大きくないという事もあり、前日の準備と当日の1日作業にて1日で終わりました。常に現場にとって一番最適な施工方法をこれからも検証していきます。

木元

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

住む空間でない休む空間

知覧の特攻機記念館の敷地の一角にある三角兵舎(復元)。地上より約60㎝ほど床面を下げて建物の高さを低く抑える。また、三角屋根の水下の方に寝床の頭が来るように配置、中央が通路となり両側に寝床になる。解説によると半地下式木造のバラック建て、屋根に擬装用の幼木を乗せていたという。竪穴式住居のようでもあり、さらに地下に潜るという材料の削減と反比例した人件費の投入加減は、当時の建築スタイルの一つでもあるかもしれない。しかし、このスタイルにデザイン性も感じる事がまた興味深い。

木元

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

森の保育園

保育園の新築工事と改修工事を今回は同時に行います。鹿児島市の認可保育園です。既存建物はスケルトンにて改修します。新築建物は中庭を囲んだ反対側に建ちます。ここは吉野町です。自然豊かなところにあります。なるべく自然を活かしながら保育が出来る事を目指します。建物についても室内に閉じ込められたような感じを受けない開放的な空間となります。新築部分の地鎮祭も執り行いました。これからが工事の始まりです。

木元

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

温泉の神様

温泉施設の改修工事に関わらせて頂いております。これまで温泉施設の知名度が少ないと感じており、改修をしてリニューアルしたいとの要望がありました。私たちは建築という操作においてデザインを取り入れる事で機能性では発揮できない、感情を動かすデザインに心がけております。今、温泉施設に求められているものは何であるか?ここ1か月様々な視察も繰り返してきました。サウナのブームもあり温泉施設というのは盛り上がっている様に思われます。しかし、その一方で昔ながらの銭湯の在り方は生活様式の変化によって変わってきているのも事実。温泉の在り方はアミューズメント施設化したり、娯楽施設の一端を担うものもありつつある。そのなかで地方ではどこまで持続可能な施設に成り得るのか。そのポイントになるのが温泉の神様として水源を守る姿勢にあるような気がしている。模索中。

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2023年10月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto