に投稿

吉野の事務所計画 木製サッシ取付

吉野事務所の事務所計画、木製サッシの取付も順調に進んでいます。
構造にきっちりの幅で納まる開口部、軒が日差しを遮り柔らかい光が入ってきます。
ガラスも入り足場もはずれると、大通りに面した開口部となります。
仮設解体後の景色が楽しみになります。

丸野

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2024年2月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

DDP建築によるランドマーク(韓国研修にて)

東大門デザインプラザ、通常DDPを視察しました。ここは東大門(トンデムン)運動場跡地に2014年3月に誕生したソウルの新ランドマークになります。設計はイラク出身の建築家で、「曲線の女王」とも呼ばれるあのザハ・ハディッド氏です。東京五輪の際に一度は採用されましたが、決定を撤回されたあの建築家です。ソウルではソウル市内の中でも有数の観光の名所となっております。近くには「東大門」もあります。韓国は統一王朝であった李氏朝鮮時代、「韓城」として中央政権をソウルに定め、城壁を整備しております。その一つが「東大門」です。そんな歴史的な背景もある立地に新しい建築によってランドマークを作っております。DDPには隣接して東大門歴史文化公園が併設されております。同じくザハ建築ですが、建物的に2つの建築施設に分かれているようです。ここでは朝鮮時代の建築物等の遺構を見る事が出来ます。私的には内部のうねる曲線の内装と斜めに開く自動ドアは見ものです。

木元

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2024年2月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

美容室改修工事 墨出し

美容室の店舗改修工事、解体が終わり内装工事が進んでいます。
解体する範囲も細かく打合せをしてひとつひとつ決めながら進めていきます。
注目してみるだけでなく、俯瞰してみることも重要だったりします。要素で考えていくとまた違った角度で見る事が出来ます。

丸野

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2024年2月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

ソウル市庁舎に見る建築(韓国研修にて)

韓国研修に行ってきました。ソウル市庁舎は「つなみ」とも呼ばれているとてもユニークな構造の建物です。その手前にある歴史的雰囲気を感じる建物が旧ソウル市庁舎で現在はソウル図書館となっております。その新庁舎ですはが2012年に完成しており、その「つなみ」という愛称にも様々な意見があります。デザインのコンセプトは韓国の伝統的住居「韓屋」の軒先がモチーフであり、外壁にあたるガラスのファサードがうねるのも特徴である。このガラス外壁も内部でダブルスキンとなっており、内部には緑の外壁があります。外からの印象と中に入った時の印象も大きく変わるのも特徴です。設計は韓国人建築家ユ・ゴル氏であるという。様々な情報からではあるが、韓国では建築家は基本設計までであり、実施設計はゼネコンが全て行うようである。とても斬新なデザインではあるが賛否評論も多くいのも地域性であり、建築も地域性によって大きく表現方法が変わるとても興味深い建物です。

木元

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2024年2月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

吉野の事務所計画 サッシ取付

吉野事務所の事務所計画、外部サッシの取付が進んでいます。
今回は、構造のフレームを活かすようサッシ枠などが、見えない納まりとしています。
枠無しとすることで、構造フレームがより際立ち柱梁で構成されるコンセプトをより強めてくれます。
建築は全ての箇所に納まりがありその一つ一つの役割を理解しながら、空間を構成していきます。

丸野

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2024年2月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

コンパクトシティ と 持続可能性

たまには事務所周辺の話題です。広域公園であり民間が管理を行っている「かんまちあ」の目の前に14?階建ての共同住宅が出来ましたが、植栽豊かな空間あります。最近の公益施設や大規模なテナントビルや複合施設にある様に空地空間を広場として植栽を植えております。こう見てみると小規模な建物や住宅が建つより緑化面積、体積は多いと思います。
広大な造成を自然豊かな場所で大規模に行い、インフラを整備し、植栽も植えられない様な敷地面積の土地に区画され、戸建て住宅を建て、建物以外のスペースをコンクリートの駐車スペースをつくる事とどちらが環境によりやさしいのでしょうか。駅周辺に住宅が集まる事は確かにコンパクトシティであると感じました。

鹿児島市の複合施設「かんまちあ」公式ホームページ (kanmacheer.jp)

木元

 

下記まだ継続中です↓ ぜひご連絡下さい

設計スタッフを募集します。2024年2月より~

条件は以下の通りとなります。

①実務経験者中途採用(有資格問わず)の場合。ポートフォリオと履歴書にて1次審査をおこないます。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材としては業務の遂行レベルよりコミュニケーション能力や営業力を評価します。業務に対する姿勢も評価します。業務の遂行が遅くてもあまりできなくても構いません。コミュニケーションを取ることにより問題を確実に達成できる人材を求めます。また、感性の豊かである事、表現力が豊かである事も評価します。

②実務経験なし、および、アルバイト、パート採用の場合。履歴書にて1次審査を行います。その後、数日間のインターン研修を受けてもらいます。求める人材は上記と同じです。CAD操作ができる事が望ましいですが、全くの素人や未経験でもOKです。コミュニケーション能力とチームにて業務を遂行できる能力を評価します。

メールにてスタッフ希望とお問合せください。

代表取締役 木元 達也

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto