に投稿

ホテルレストラン改修工事③左官工事

ホテルレストラン改修工事計画進んでおります。今回のテーマの一つに「環境に配慮する」事としております。建材には出来るだけ自然素材を使う事。解体は最小限に、再利用、リメイクをする。としました。その中でも素材を活かす為に、クロスではなく、左官仕上げを天井と内壁に採用しました。左官は珪藻土仕上げとしました。今回選んだのは四国化成のけいそうファームコート内装です。鏝仕上げのつるつるというよりは、砂壁のざわざわ感の感じられる素材です。床にもリノリウムを採用しており、内装仕上げ全てにおいて自然由来のものを採用しました。うねりのある天井についているLEDにより天井にどんな陰影をだしてくれるのか楽しみです。

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

地盤調査実施

現在、実施設計中の物件の地盤調査を行いました。
地盤調査は、サウンディング試験やボーリングなどがあります。
地盤がどれくらいの建物重量に耐えられるか、地盤の構成、土質、地下水など地面より下のことを機械を使い細かく調べていきます。
しっかりと調べることで、地盤に合った設計をする事が出来ます。

丸野

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

ホテルレストラン改修工事②

ホテルレストラン改修工事計画進んでおります。今回の工事では家具の割合が大きくなります。いわゆる什器棚というものです。什器もただ置くのではたただの家具でありますが、建築工事に組み込ませることによって建築の一部となります。建築の一部になっていくと統一のデザイン感を出す事ができ、空間すべてがデザインされたものになっていきます。しかし、だからこそ難しいのです。そこにはしっかりとした設計監理が必要になります。住宅でもリフォーム会社に依頼をして図面もあまりない状態で工事を行われた場合によくあるの事ですが、完成してこんなイメージではなかった、こうなると思っていたなど、お客様のイメージとの相違が生じます。それはしかたがないものです。その部分が設計監理の重要な部分であり、職人それぞれに任せるのではなく、トータルコーディネートの一番重要な部分であります。

今回も少し、イメージが伝わらなく修正を行う部分もあります。現場に100%はありません。だからこそしっかり監理をして修正を重ねていく事が重要です。

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto