に投稿

県民教育文化研究所(旧藤武邸)一時解体延期決定

旧藤武邸(県民教育文化研究所)一時解体延期決定(23年4月末まで)

文化と伝統は建築に関連するのか。という問いに対して全く関係ないだろうと答える人はいないだろう。では、その伝統や文化がなくなっても良いかという問いに対しても同様に良くないと答える人が多数であると思う。ではなぜ解体する事になったのか。そこには苦渋の決断であった事に対して財務面での苦悩があった。それは文化・伝統と天秤にかけられるのか。しかし、それが現代の日本における解答なのであると思うと今後も日本人のアイデンティティはどんどん崩壊していってる最中であり、都市の記憶喪失がかなり進んでいるのかもしれない。建築家の役割とは何か。専門家たる所以はなんであろうか。そんな事を痛感してしまう出来事に直面している。

また、県民にも県民性が問われている。『個人の財産』と『文化と伝統』の天秤を。

木元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

Instagram

新しくスタッフ丸野のInstagramができました。トラス・アーキテクトの現場担当として設計監理まで担当をしております。今は志布志の鉄骨造事務所の監理に入っておりますので随時監理の際の情報がアップされております。設計段階での検討から、現場に入ると本格的に現場監督はもちろん業者さんや職人さんとのイメージの擦り合わせやデザインの最終決定が進んでいきます。その時々の瞬間を切り取ってお伝えできればと思います。

 

ぜひお楽しみください。

トラス・アーキテクト(株)丸野 Instagram

https://instagram.com/truss_maruno?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

ちなみにトラス・アーキテクト(株)のInstagramはアカウント不明により一時閉鎖しております。

新原

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

模型道具の紹介!

お客様へのプレゼンの一つとして模型製作もしています。
そんな模型作りには何の道具を使っているのかご紹介します。

まずは家の壁や屋根などに使われるスチレンボード。
厚さは1mm~と用途や縮尺に合わせて使い分けます!

次に、30度カッター。
建築模型を作る際は30度カッターでスチレンボードなどをカットします。

スコヤ。
これはスチレンボードなどの材料の直角を出すためのガイドとして用いられるL字型の定規!

スチのり。
スチレンボードで組み立てる際に使う専用ののり!

最後にぞうさん。
注射器のように先が細くなっているぞうさん。このぞうさんの中に、先程紹介したスチのりをいれて、細かいところにのりを使う際に使います!

他にも、模型として使える材料はたくさんあります。
身の回りにあるものでこれはなにかに使えるかな~?と思いながら、生活しています♪

会社やゲストハウスにもたくさんの模型が飾られております!
機会があればぜひ模型にも注目してみてください!

 

岩元

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

 

 

 

に投稿

鉄骨検査

鉄骨検査を行いました。鉄骨工場ってなんかワクワクしますよね〜。たくさんの鉄骨に囲まれて溶接の作業など行われています。材料は指定通りのものか、寸法が施工図通りに仕上がっているかどうか確認します。また、溶接箇所がしっかりできているか。溶接の厚みや溶接内部に欠陥がないか一緒に確認していきます。

今回は構造設計屋さんとも一緒に材料と仕上がりの確認を行い、合格でしたのでこれからの建て方が楽しみです。

 

丸野

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto