に投稿

川内文化ホール撮影

先日、薩摩川内市にある川内文化ホールの撮影に行きました。
50年以上の歴史に幕を下ろし、近日解体されることが決まっています。
存在感のある建物は昨今ではなかなか見ることができません。
懐かしさや愛着よりも、生きたモダニズム建築が失われていくことに寂しさを感じます。

解体跡地には、九州電力さんと薩摩川内市による、
市民向け施設とオフィススペースで構成する複合施設が建設予定です。
人が集う新しい街の様子が楽しみです。

本田

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

照国の家 断熱施工

金物検査を終え、断熱材の施工に入っています。
断熱材をきちんと施工することで、断熱材の性能を100%発揮することができます。
建物全体の気密が確保できるように、
筋交部分・コンセント回り・隙間などが気密テープで塞がれているか
入念に確認します。

丸野

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

ペーパーコード編み体験

先日、ペーパーコード編み体験を行いました。
今回は小さなスツールを編み込む作業。2回にわたって完成させます。
講師は鹿児島の家具作家wood scaleさんです。

スタッフ初挑戦のペーパーコード編み。
力加減を一定に保ちながらラインを真っ直ぐに揃えていきます。
なかなか根気のいる作業ですが、その分愛着が湧いてきます。
スツールのサイズ感がお子さんの椅子にピッタリ。今後親子連れでのワークショップも開催したいですね。
次回は3月に開催予定です。

wood scaleさんが手掛けるペーパーコードの椅子“pit chair”はオンラインでも購入できます。
https://ghkenchiku-shop.com/

新原

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

平川の家 仕上げ工事

平川の家、仕上げ工事が進んでいます。
屋根のトップライトからの光が、吹抜全体を照す空間になっています。
完成に向けて、丁寧に進めています。
これから造作家具の工事へと進んでいきます。

丸野

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

コンペ インテリアプランニング

過去のコンペに提出した作品です。

猫と人はこれまで様々な間柄ですごしてきた歴史がある。猫といういきものは接する人によって鏡台のようでもあり、親子のようでもあり様々な関係に変わりうる存在だが、ここでは、猫と人が身分や主の垣根を越えて交流する。この空間では人と人、人と猫をつなぐツールとして布を用いた。布という素材は、昔から様々な用途で使用してきた親しみのある素材である。また、布の原料は竹でできており質感は柔らかく、布の揺らぎや曲線は温かみを感じる。猫にとってはじゃれたり、身体を休める道具にもなる。布を使ってそれぞれの心地の良いスペースを作る事で、形や用途が広がる空間になっている。

 

新原

トラス・アーキテクト株式会社
〒892-0819 鹿児島市柳町1-5-101A
TEL:099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

トラスキッチン ライブ配信

トラス・アーキテクトでは週に一度、社員皆でランチを食べるようにしています。
2020年5月にスタートした「トラスキッチン」。
出来立ての温かい食事をとることは、スタッフのモチベーションにもなっています。

昨今、健康的で持続可能なライフスタイルを望む人が増えているように感じます。
次世代のお肉となりうる「ソイミート」は、環境や健康へ配慮された食材として、特に注目を集めています。
大手コンビニやファストフード店でも本腰を入れて商品化に取り組んでいるようです。
トラスキッチンでもソイミートを使った食べ応えのあるメニューを考えながら献立を作っています。

最近ではInstagramでトラスキッチンのライブ配信を始めました。
地元の食材を使って調理する様子を皆さんにお伝えできればと思っています。
おすすめな食材や調理法がございましたら、ライブ配信のコメントにて是非お寄せください。

本田

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto