に投稿

インターンシップ

11/25~27の3日間、学生さんがインターンシップに来てくれました。

初日は都市模型作成や現場確認同行を行い、2、3日目には構造模型も作成してもらいました。
CAD操作や模型制作も手際よくこなし、集中して取り組む姿が印象的でした。

始めは緊張されていましたが、最終日には社員と打ち解けていった様子でした。
学校では味わえない経験ができていたら嬉しいです。
将来建築を通してまたお会いできる日が楽しみです。

﨑山

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

平川の家 型枠脱型

平川の家 コンクリートの型枠を取り外し、残り梁下のみとなりました。
壁の型枠が外れることで、コンクリートの仕上がりと開口部を確認しています。

サッシから自然光の入り方や、室内から見える景色、
外からの視線の入り方など設計段階から、現場にて実際のスケールでしっかりチェックしています。
来週から建方が始まります。

丸野

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

オンライン相談会のご案内 / 地域ねこ活動

————————————————————————————–
\\ オンライン設計相談会を始めます! //
パソコン・スマホ・タブレットがあればどこでもお気軽にご参加いただけます。
WEBサイトのメールフォームにてお問合せください。
※相談料無料、事前予約制です。
※平日でしたら予定が入っていなければいつでも対応可能です。
ZOOM https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
————————————————————————————–

トラス・アーキテクトは地域活動の一環として、柳町周辺の野良猫の避妊・去勢手術と保護を行っています。

先日、東京の支援者さんから猫のごはんやハンモックをいただきました。
よくハンモックでくつろいでいてお気に入りのようです。
また、子猫が多く生まれる春に向けて粉ミルクや子猫用フードも提供していただきました。

保護された猫たちをお世話するにはどうしてもお金がかかります。
沢山の方々のご支援ご協力のおかげで、保護活動が続けられています。
いつも本当にありがとうございます。

新原

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

照国の家 地盤改良

照国の家 地盤改良工事を行いました。
建物の基礎を支えるため、固い地盤までコンクリートの杭を作ります。

不同沈下などを起こしてしまうと、建物に支障があるだけでなく
健康まで被害があると言われています。
安全に暮らしていただく建物をつくるために、建物を支える重要な工事です。
来週より、基礎工事も始まります。

丸野

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

地域コミュニティー力について

鹿児島県鹿屋市にある通称『やねだん』を経営者団体にて視察訪問しました。

やねだんの特徴は小さな村が自治体の財源を使うのではなく自ら経済活動を行っているところです。
約250人の村がまさに持続可能な社会を目指す会社になっていました。
地域の底力はすごいです。
もしかしたら本来の『暮らし』にはこのコミュニティー力が必要ではないかと感じた視察でした。

木元

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto

に投稿

平川の家 コンクリート打設

平川の家 1階部分のコンクリートの打設を行いました。
今回は、杉板型枠でのコンクリート打放しを一部使用しています。

杉板を型枠として使用することで、唯一無二の木目模様をコンクリートに転写することができます。
コンクリート打放し仕上げは、躯体が仕上げの一発勝負。緊張感が走ります。
ひとつひとつの素材選びを大事に、設計をしています。

丸野

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
公式LINE:@742cwmgj
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/
truss architect/木元達也 note : https://note.com/trusskimoto