に投稿

インテリアプランニングコンペ

只今、インテリアプランニングコンペに向けて制作中です。

限られた空間の中に、竹から生まれた布を使って表現します。
柔らかく肌に優しい素材が特徴で、今回のコンセプトにピッタリです。

100パターンほどのインテリアを考え、デザインの近似値をはかり、一つに絞っていくために写真撮影をしています。

新原

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/

に投稿

インタビュー記事 -atelier NiwAtocO(アトリエ ニワトコ)様-

トラス・アーキテクトが設計する空間に合う商品をお客様にご紹介していきたいと思っています。
私たちの経営理念にある通り、地域と一緒に発展する会社でありたいという想いがあります。

シリーズ第一弾として、鹿児島のキャンドル作家
『atelier NiwAtocO (アトリエ ニワトコ) 』様を取材させていただきました。

ニワトコ様のキャンドルは、桜島の火山灰を使用したものなどオリジナリティ溢れる作品です。
暮らしにそっと溶け込む、そして第一に、安全に使う事ができるキャンドルを作るという強いこだわりをもって制作されています。

インタビュー記事は こちらから。 是非ご覧ください。

本田

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/

に投稿

構造模型

先日、設計担当の社員が構造模型を作成しました。

お客様に建物のデザインや構造をより分かりやすくイメージしていただくために、
建物を立体的に表現したパースや模型を使ってご提案をしています。

トラス・アーキテクトでは構造模型の作成は初めての挑戦でした。

設計した空間の強度や安全性を、数値的根拠と合わせて物理的に検討しています。

新原

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/

に投稿

造作建具

建具とは、ドアや戸、障子など部屋の開口部に取り付けられた仕切りや開閉ができる部分の総称です。

一般的には建材メーカーの既製品を取り付けることが多いかと思います。

トラス・アーキテクトでは、その空間にあった、お施主様にフィットする造作家具を
ご提案しています。

建具を設計する際には、素材や塗料、鍵、金物などをひとつひとつ選んでいきます。
お施主様の背の高さ、生活スタイルなどを想像しながら、デザインと機能性を重視した建具を設計します。

過去の竣工物件 『霧島国分の家』 や レンタルスペース『ギャラリア カエキマエ』 にも、
造作建具を納めておりますので、是非ご覧ください。

今週末には九州地方に台風10号が上陸すると予報されています。
早めの台風対策を行い、皆様お気をつけてお過ごしください。

本田

トラス・アーキテクト株式会社
892-0819鹿児島市柳町1-5-101A
099-295-0014
E-mail:info@yusukekubomi.xsrv.jp
Instagram : https://www.instagram.com/truss_architect/